MENU

カナダ国内で引越し業者(日通)に頼んだ体験記 [トロント→バンクーバー]

私は、カナダに移住して早々に、事情があってトロントからバンクーバーへ引越しをしました。
多少の家具などもあり、キャリーバッグで運べる荷物ではなかったので、引越し業者に頼む必要があったのですが、
そこで困ったのが、「引越し業者、どうやって選べばいいの?」という問題。

日本国内で、母国語の日本語でコミュニケーションを取っても揉めがちな引越し。

そもそも日本のような引越しサービスがあるのか不明ですし、
いくらくらいが相場で、どうやって選べば良いのか検討もつきません。

私は、(計画性がなく)時間に追われた引越しとなりましたが、
どうにか安心・安全に終えることができましたので、経験を記録したいと思います。

結論から言うと、私は、日本通運グループのNXカナダ(NIPPIN EXPRESS Canada)にお願いし、大正解でした

>> NXカナダ公式HP(外部リンク)

目次

カナダでの一般的な引越し方法

日本だと地域ごとに大手から個人経営まで、さまざまな引越し業者がありますよね。
ですが、カナダだと、自分でトラックを借りて、人に手伝ってもらいながら引っ越す人が多く、
引越しのために業者に頼むというのは、必ずしも当たり前の選択肢ではないようです。

特に、U-Haulというサービスは、トラックのレンタルや、引越し日のお手伝いマッチングなど、引越しに関わる様々なサービスを提供しており、人気なようです。

「え、冷蔵庫とか洗濯機とか自分で運ぶの?」と思うかもしれませんが、
実はカナダの賃貸では、家電は備え付けなことが多く、引越しの荷物には含まれないことが多いです。
そのため、ほとんどの場合は運ぶのが大変なのは、ベッドやソファなどの大型家具に限られるかと思います。

日通に頼んだ理由は?

半自力引越しが主流なカナダ国内での引越しでしたが、私たちは早々に自力での引越しを諦め、NXカナダにお願いすることにしました。

あえて引越し業者に、中でもNXカナダに頼むことにした理由は以下の通りです。

1. 長距離運転は無理と判断 → 引越し業者に依頼することに

今回の引越しは、トロントからバンクーバーへの移動でした。

車でトロントからバンクーバーへの移動というのは、休憩なしでも2日弱かかる距離です。
カナダで運転したことがなかったですし、日本でもそんな距離の運転は夫婦二人とも経験がなかったので、
何日も交代しながら運転をするのは無理」と早々に決め、引越し業者を探しました。

2. 信頼感&日本語でコミュニケーションが取れる安心感 → NXカナダに依頼することに

引越し業者の方は、家の中に入ってもらったり、自分たちの荷物に触れたりするので、
選ぶ際は、信頼できるかどうかが大切だと考えています。

ですが、カナダでの生活歴も短いですし、英語も自信がないので、
ローカルのサービスから良いサービスを見極めて、適切にコミュニケーションを取るのは難しいと考えました。

そこで、NXカナダという日本通運グループの企業が、カナダでの引越しもサービス提供していると知り、
日本通運への信頼感と、担当者の方と日本語でコミュニケーションと取れるのでコミュニケーションミスを心配しなくて良いというという安心感から、NXカナダにお願いすることにしました。

良かった点

実際に引越し全体を通じて、頼んで良かったと感じた点をいくつか挙げます。

担当の方の対応

日本人の方に対応してもらえる安心感は、大きかったです。

関わった方は、営業担当の方だけでなく、当日引き取りに来る方も、配達に来る方も、
日本の方、かつ感じの良い丁寧な方ばかりで、
円滑にコミュニケーションを取って、安心して荷物を預けることができました。

作業も丁寧で素早かったですし、
カナダに引越して来てから、家に来る予定の業者が予定通り来ないなんて日常茶飯事なので、
時間通りに来てくれることも当たり前ではなく、すごく有り難かったです。

直接話す機会があった方は、日本の方ばかりでしたが、
配送の途中では日本企業ではない協力会社も関わっているとのことです。
私の場合は、引越し先で受け取った荷物はどれも綺麗な状態で、配送途中のダメージは全く感じませんでした。

梱包資材

ダンボールや緩衝材、テープをいただけたのも助かりました。
自分で荷物を運ぶ選択をすると、梱包材も自分で用意することになるかと思いますが、
どこでいくらで何が買えるのか、想像もつきませんよね。

それに、必要な量のダンボールを買って家に持ち込むのも一仕事です。

その点、必要と思われる資材を一式、家まで運んでもらえるのは、かなり有り難かったです。

荷物の一時預かり

追加料金はなしで、荷物を倉庫で一時的に預かってもらえたのも、結果としてかなり助けられました。

このサービスのお陰で、家を決めずにバンクーバーに行き、Airbnb生活をしながら、実際に見て家を決めることができました。

預けられることを想定していなかったので、
一度家の下見のために週末旅行する覚悟でしたが、
NXカナダのお陰で無駄な往復をしなくて良くなりました。

家探しについてはこちらの記事で触れていますので、これから家探しをするという方は是非ご覧ください。

注意点

基本的には、今回の引越しではNXカナダにお願いして大満足していますし、
これから引っ越す方にもオススメできるサービスでしたが、私個人の経験として、気になった部分もありました

タイミングや条件によっては、実施のサービスとは異なる可能性もあるので、あくまで一個人の感想としてご覧いただければと思います。

また、詳細をお知りになりたい場合は、問い合わせることをお勧めします。

日程の柔軟性

見積もりや、荷物の引き取り・受け渡し作業は平日の日中のみの対応でした。
また、時期にもよると思いますが、近々の日程はあまり空いていない印象を受けました。

比較的短期間で引っ越す必要があったので、NXカナダの空いている日でスケジュールを組んだ結果、
退去日より前に家財一式なくなったり、新居では荷物なしの家に一週間住んだりすることになり、それなりに生きにくかったです。

特に荷物の引き取りと受け渡しは、退去・入居のスケジュールにも関わる重要なことなので、
できるのであれば早め早めに調整することをお勧めします。

費用

自力で運ぶ選択肢がなかったので、ある程度高いことは承知の上でお願いしましたが、値段は高かったんだと思います。

カナダだからという訳ではなく、引越し業者の見積もりは、そもそも、最初に提示される価格は高いものじゃないですか。
それでも、今回は、想定よりちょっとだけ高い程度だったのと、
日付も業者も選択肢がなく、交渉のカードがなかったので言い値で契約しました。

荷物量での計算ロジックがあるようなので、交渉の余地はないのかもしれませんが、
見積もりのために来た営業の方ではなく、引越し日の作業をしてくださった方と、色々話す中で、
詳細は書きませんが、「⚪︎⚪︎という条件で割引されていることもあるんですけど、あなた達は違うんですよね?」的なことを聞かれたので。。。
はい。それ以上は言及しませんが、少しモヤっとしました。

現地サービスなど、他にも検討できる方は、価格とサービスを良く比較するのをお勧めします。

アパート管理会社との調整

これが、かなり骨が折れました。
NXカナダは、日本らしく、細やかで丁寧に対応してくださるんですが、
その分、私たち自身も、アパートの管理会社に配送経路やエレベーターのブロック、駐車場の確保など、細かく確認・手配する必要がありました

日付や時間を守って対応してもらう以上、
協力するのは当たり前なんですけどね。

アパート側はそこまで細やかに対応していない部分も調整が必要で、何度管理人のところに話しに行ったか。。。
これもアパートに依ると思いますが、私が住んでいるところは引越し前も後も、管理人が多忙で全然捕まらなくて。

(これは、アパート側の対応できない理由も、日通側の対応してもらわないと困る理由も、仕方ないことではあったんですが、)
ただでさえ、英語力の不安でストレスが溜まるのに、思うように議論が進まなくて、かなりのストレスでした。

アパートの管理会社によっては、全く問題なくスムーズに進むこともあるんでしょうが、
大変だった私のケースが、すごい特殊ケースだったかというとそうではないんじゃないかという気もします。

結局、どちらも妥協してくれず、
ほとんど全ての荷物を、自分たちで、部屋からトラックでアクセスしやすいところまで運ぶ羽目になり、
ものすごく大変でしたし、
勿論、引き取りに来た方の作業は、どう考えても部屋から運ぶより楽に一瞬で終わったのに、「例外ケースに対応してもらった」ことになったのはモヤモヤしました。(後半はただの愚痴です)

そんなことになるのは超例外ケースかもしれませんが、
普段から管理会社とコミュニケーション取りにくいところに住んでいる方は要注意です。

まとめ

私の引越し経験をもとに、「NXカナダのお陰で、トラブルなくカナダ国内の引越しができたよ」というお話をさせてもらいました。
トロント、バンクーバー、モントリオールに支店があるようなので、該当エリアで引越し予定の方は、ぜひ相談してみてください。(回し者ではないです)

カナダで生きる同志のどなかたにとって、少しでも役立つ情報になっていたら幸いです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次